MENU

大高緑地 バーベキュー場 デイキャンプ 予約方法や料金 利用時間は?

名古屋市緑区にある「大高緑地」は、自然と遊び、そしてバーベキューが一度に楽しめる人気スポットです。

春や秋の行楽シーズンには、多くの家族連れやグループが訪れ、芝生広場でデーキャンプやBBQを満喫しています。

この記事では、大高緑地デイキャンプ場の予約方法・料金・利用時間・注意点など、これから行く人が知っておきたい情報を詳しく紹介します。


目次

大高緑地デイキャンプ場とは?

大高緑地は、名古屋市内にありながら自然林を含めた約104.6haの広大な公園

園内には交通公園、庭球場、野球場、ドッグラン、恐竜広場などがあり、子どもから大人まで一日中楽しめる施設が充実しています。

その中でも人気なのが、日帰り専用のデイキャンプ場(バーベキュー場)
宿泊はできませんが、自然の中で気軽にバーベキューを楽しめると評判です。


デイキャンプ場の種類

大高緑地のデイキャンプ場には、有料サイトと無料サイトの2種類があります。
どちらを選ぶかで、予約方法や設備が異なるため、特徴をしっかり確認しておきましょう。

● 有料サイト(屋外炉・屋内炉)

有料サイトは、整備された炉があり、快適にBBQを楽しめるエリアです。
屋根付き・屋外タイプの2種類が用意されています。

  • 屋外炉(デイキャンプ屋外):全12基(1基につき8名まで推奨)

  • 屋内炉(デイキャンプハウス):全8基(屋根付き・6人掛けテーブル固定、1基6名推奨)

どちらもネットあいちでの事前予約が必要です。

利用料金

  • 屋外炉:1基1日あたり 520円

  • 屋内炉:1基1日あたり 780円

利用時間

  • 火の使用時間:10:00~16:00

  • 受付時間:利用日当日の11時半までに管理事務所で支払い(第3駐車場前)

支払いと持ち物

  • 当日、管理事務所にて現金支払い

  • 金網・鉄板(炭置台と焼き台)を2枚持参(50cm×50cm以下)

  • 炭捨て場あり(※ゴミ捨て場はなし)


● 無料サイト(芝サイト・砂サイト)

無料で利用できるのが、芝生や砂地に設けられたフリースペース型のBBQサイト
当日、空いていれば誰でも利用可能です。

特徴

  • 予約不要(先着順)

  • ネットあいち登録も不要

  • 直火禁止(コンロまたは焚火台+焚火シートが必要)

  • 放置荷物による場所取りは禁止(撤去される場合あり)

  • 清掃・ゴミの持ち帰り必須

利用のコツ

無料サイトは人気が高く、特に春・秋の週末は朝早くから埋まることもあります。
良い場所を確保するためには、開門(7:00)と同時に到着するのがおすすめです。


ネットあいちでの予約方法(有料サイト)

有料サイトの利用には、「ネットあいち」への登録と予約が必須です。
登録・予約手順を以下にまとめました。

【登録の流れ】

  1. ネットあいちのホームページで仮登録

  2. 仮登録後、公園窓口または郵送で本登録手続きを行う
     ※インターネット上では本登録まで完了できません。

  3. 本登録完了後、予約が可能になります。

【予約の流れ】

  1. ネットあいちにログイン

  2. 「大高緑地デイキャンプ場」を選択

  3. 希望日・時間帯・炉タイプ(屋内or屋外)を選択

  4. 予約確定後、利用当日に管理事務所で支払い

※予約者専用の駐車場はありません。第11駐車場など、近い場所を早めに確保しましょう。


利用時間と定休日

項目 内容
利用時間 火の使用:10:00〜16:00
受付時間 当日11時半までに管理事務所にて支払い
駐車場利用時間 7:00〜19:00(閉門時間厳守)
休業日 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月29日〜1月3日

宿泊はできませんので、必ず19時までに完全撤収が必要です。


駐車場・アクセス情報

● 駐車場

  • 普通車:1,617台

  • 身障者用:33台

  • 大型車:12台

  • 駐車料金:無料

  • 開門:7:00 閉門:19:00

最寄りは第11駐車場。デイキャンプ場に最も近く便利ですが、混雑時は早めの確保を。

● アクセス

  • 【電車】
     名鉄名古屋本線「左京山駅」下車 徒歩10分
     JR東海道本線「大高駅」下車 徒歩30分

  • 【車】
     名古屋高速3号大高線「笠寺出口」から約15分

  • 【市バス】
     ・緑巡回「緑区役所」下車 徒歩5分
     ・要町11号「左京山」下車 徒歩5分
     ・鳴子13号「大高緑地西口」下車 徒歩5分


バーベキュー利用の注意点

  1. 火の使用はデイキャンプ場限定
     園内の他の場所での火気使用は禁止されています。

  2. 直火禁止
     必ず脚付きのBBQコンロまたは焚火台を使用してください。

  3. ゴミは持ち帰り
     炭捨て場はありますが、一般ゴミの処分はできません。

  4. 場所取り禁止
     第11駐車場での人や物による場所取りは禁止。午前9時の時点で撤去対象になります。

  5. 日よけの準備を忘れずに
     木陰が少ないため、タープや簡易テントの持参がおすすめです。

  6. ペット同伴OK(リード必須)
     他の利用者に迷惑をかけないようマナーを守りましょう。


大高緑地を最大限に楽しむポイント

デイキャンプ場以外にも、大高緑地には家族で楽しめる施設がたくさんあります。

  • 恐竜広場:巨大な恐竜の滑り台が大人気

  • 交通公園:ゴーカートやミニカーで交通ルールを学べる

  • メルヘン広場:ロングスライダーや芝生スペースでピクニックも◎

  • ドッグラン・ベビーゴルフ・ボート池など

お子さんが飽きることなく一日中楽しめるため、家族連れのデイキャンプに最適です。


周辺の買い出しスポット

BBQ食材や飲み物は、事前に近隣のスーパーで調達しておくのが便利です。

  • 【徒歩圏内】
     ファミリーマート 大高緑地公園店

  • 【車で5〜10分】
     アオキスーパー 大高店
     マックスバリュ 左京山店
     大高公設市場


まとめ:大高緑地で自然の中のバーベキューを満喫!

大高緑地デイキャンプ場は、名古屋市内で手軽に自然を感じながらバーベキューができる貴重なスポット。

  • 有料サイトはネットあいちで事前予約

  • 無料サイトは当日利用OK

  • 火の使用時間は10:00〜16:00

  • ゴミは必ず持ち帰る

ルールを守って利用すれば、家族や友人との素敵な1日が過ごせます。
シーズン中は混雑必至なので、早めの準備と行動がポイントです。

自然と笑顔あふれる「大高緑地のデイキャンプ」で、最高のアウトドア体験を楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次